保育の基本方針

子どもたちが一日の大半を園で楽しく、のびのびと過すことができるよう、保育に携わるすべての者が子どもたち一人ひとりの育ちを見守り、家庭的な雰囲気の中で子どもたちが安全で、落ち着いた生活ができる保育環境を整えます。

子どもたちがより豊かに成長できるよう、各年齢の発達段階に応じた保育内容の計画を立て、一人ひとりの個性と育ちに基づいた保育を行い、日々の生活と遊びを通して、心身の健康、人との関わり、身近にある動植物や事物との関わり、言葉の獲得と発達、豊かな感性と表現する力、積極的な意欲など、子どもたち一人ひとりのからだとこころの健全な発達を図ります。

また、家庭との連携を密にし、保護者と共に手を携えてよりよい発育環境を整えるとともに、地域の様々な子育て支援のニードに積極的に応えていきます。

保育の目標

「一人ひとりのいのちと育ちを大切に
-遊ぶ力・思いやる力・生きる力を育みます」

めざす子ども像

  1. 神さまにいつも守られていることを知り、心静かにお祈りをする子どもになる。
  2. 1人ひとりが大切にされて、自分も人も愛し、人を思いやる子どもになる。
  3. 基本的な生活習慣をしっかりと身につけ、日々の生活や食事を楽しむ子どもになる。
  4. 何事にも進んで取り組み、のびのびとした明るい子どもになる。
  5. 自分の思いを自分なりに表現し、人に伝える子どもになる。

要望・苦情等への対応と公告

本園では、よりよい園づくりを進めるために、意見・要望・苦情・不満(以下「要望・苦情等」とする)に対応すする体制を整えています。具体的には、「意見・要望・苦情・不満を解決ための仕組みに関する規程」に基づき、要望・苦情等解決責任者、要望・苦情等受付担当者、及び第三者委員を設置し、保護者の皆様のご要望等に的確に応えると共に、行き届かぬ点等のすみやかな課題解決を図るための制度です。
要望・苦情等の解決では、まず何よりも保護者の皆様とクラス担当保育者との間で、迅速に課題の解決が図られることが大切です。保育に関することでしたら何でも結構です、これまで通り担当保育者にご相談・お申し出ください。また、園全体に関わること、担当保育者との間で解決されない課題、その他お気づきのことがあれば、どんな小さなことでも結構ですので、主任もしくは園長までお申し出ください。保護者の皆様と保育所とが共に手を携えて、よりよい保育環境を作り上げてゆくことができるよう、この制度を積極的に活用いただけますようご案内いたします。

なお、2023年度はこの規定による申し出及び第三者委員会への申し出がないことをご報告いたします。